自動車電話・ポケベルの時代から地域のお客様に愛され25年!
山口県内で一番歴史のあるドコモショップです。
スマートフォンやタブレットなど、取り扱う商品は時代と共に変化してきましたが、
今も昔もお客様の大切な「想い」をつなぐことに変わりはありません。
こんな素敵なお仕事ができることを私たちは誇りに思っています。
〒742-0031 山口県柳井市南町 5-1-7
TEL:0120-220-174 FAX:0820-22-0170
営業時間:10:00~19:00
定休日:第2水曜
〒745-0076 山口県周南市梅園町 2-55
TEL:0120-632-888 FAX:0834-21-3288
営業時間:10:00~19:00
定休日:第1火曜
店頭窓口スタッフ
ドコモショップ窓口での受付業務。お客様へスマートフォン、タブレットの販売や料金プラン、割引サービスのご案内等を行って頂きます。
月給 175,000円 ~ 正社員※資格手当例
*初歩的な接客レベルの資格を取得した場合(入社3か月)5000円/月
*接客レベルに応じて上級資格を取得した場合10,000円~15,000円/月
ドコモショップ窓口での販売業務。お客様へスマートフォン、タブレットの販売や料金プラン、割引サービスのご案内等を行って頂きます。
スマホ教室講師。店舗主催のスマートフォン教室で使い方などをお客様に案内していただきます。
時給:1000円~ ※勤務時間はお気軽に相談ください。(研修期間850円)スマートフォン、ケータイ、タブレット、光回線等々欲しい・変えたい・相談したいのすべてをお任せください。柳井店ではキッズコーナーもありますので、お子様連れも安心してお越しくださいませ。
法人担当が会社を訪問し、ドコモの商品・サービスを通じて、より効果的な使い方や経費削減ポイント等を中心にご提案させていただきます。使い方の相談なども喜んでお受けいたします。
スマートフォンやタブレットが当たり前になるに伴って、たくさんの機能が出てきました。購入されたスマートフォン・タブレットを最大限便利に、楽しく使っていただくために、無料のスマホ教室も開催しております。
瀬戸内コンビナートの中心地である徳山では、周囲の人のほとんどが工場勤務でした。家庭の事情で地元に帰ってきたときに接客業しかしたことのない私はどうしても人と接する仕事がしたいと思い、探していたところ家からも近い、ドコモショップの募集を見て「ここだ」と思いました。
現在は副店長という役職をいただいております、お客様の過ごしやすい店内の売り場つくりやスタッフの働きやすい環境を作るために日々努力をしています。
タブレットが世の中に出回りはじめた頃、全国のドコモショップで販売コンテストが開催されました。タブレット担当に任命された私は自分の販売力を磨くことは勿論、売り場つくりやスタッフ間のセールストークの共有などお店全体を巻き込んで懸命に取り組んだ結果、近隣の大型店舗や全国の都会のお店を抑えて、全国トップになることができました。この仕事をしていて本当に良かったと思える瞬間でした。
今後は継続して私個人の応対力をつけることと副店長としてスタッフ育成にも力を注き゛、常に全国上位の店舗を目指します。
当初、アルバイトとしてお店のお手伝いをさせていただいていました。お店の雰囲気がとても良かったので、正社員としてドコモショッフ゜徳山店の一員になりたいと思うようになり、入社しました。ドコモショップ徳山店はスタッフ同士みんな仲が良く、とても相談しやすい環境です。
正社員になったばかりの頃は、機種や料金プランのご案内、契約手続き、各種サービスの説明など、上手くご案内出来ないこともありましたが、先輩方が親切に教えてくださり、とても心強かったです。
接客で気を付けている点は、地域柄ご年配の方か゛多いので、専門用語を使わないなど、常に分かりやすい説明を心がけています。
これからも、お客様の生活がより便利で楽しく過ごせるようなドコモのサービスを説明し、「このお店に来て良かった!」と思っていただけるような応対をします。
正社員として2年間勤務した後、産休、育休を取らせていただき、現在は時短社員として10:00~16:00の間働かせていただいています。
店長の二人のお子さんが偶然にも同級生ということもあり、子育てに関して大変理解のある職場環境です。子供の成長や保育園の情報なども共有させてもらっています。
スタッフ同士大変仲が良く、楽しく仕事をさせていただいています。楽しすぎて「仕事なのにこれでよいのか?」と思う時もあります。良い環境で働かせてもらっている分、私もお店やお客様の役に立てるよう限られた時間の中でしっかり頑張っていきたいと思っています。
産休や育休期間中も含めると、時短社員ですがスタッフとしてはキャリアの長い方になります。私は人と触れ合うことが好きなので新しい商品やサービスをいかにしてご提供するかを考え、お店全体で解りやすいご説明方法を水平展開をしていくのは私の役割と思っています。
店舗ではPOPも担当させて頂いています。店舗の手つくりPOPはほとんど私のアイデアで書いたものです。こういった仕事を任せてもらえるのもやりがいのひとつです。
三年前に新卒社員として地元の高校から入社しました。入社当初は馴染めるか不安もありましたが、店長や先輩スタッフは皆さんとても相談しやすく、早く馴染むことができました。覚えることの多いお仕事ですが、段階に応じた研修制度や資格制度も充実しますので、集中して学ぶことが できます。
日頃は窓口担当をしています。接客の際に気を付けている事は、常にお客さまの立場に立った接客をすることです。ご年配の方も多いので専門用語を使わないことや早口にならないことを心がけています。
今後は後輩もできてきますのて゛、私がしていただいたように相談しやすい環境を作ることと私自身が規範となって店舗を引っ張っていきたいです。
インタビュアー/
マスコットキャラクター
入社時のショップの印象は?
量販店と違って女性スタッフが多く、年齢層も若い印象をうけました。
主にどのような業務をされていますか?
店長としてスタッフの管理、在庫の管理、育成指導など
店舗マネジメントの全般を行っています。
コンプライアンスが重視される時代ですのでセキュリティ管理なども重要なお仕事です。
仕事上、気をつけていることは?
健康第一です。健康でなければ働けないし、お客様や他のスタッフに迷惑がかかります。
ドコモショップの仕事でよかったことはありますか?
店長になって5年目ですが試行錯誤の毎日です。今日正解だったことが明日正解とは限りません。常にスタッフの動きや世の中の流れなどを察知して動かねばならない。またそれをお客様のライフスタイルに合わせてご提案して感謝されること。全員で大きな目標を達成したときの喜び、これがこの仕事の醍醐味です。
9:40~ | ●出勤・朝清掃 |
---|---|
出勤して直ぐに清掃。万全の体制でお客様をお迎えします。 |
|
9:55~ | ●朝礼 |
今日、何を重点的に行うか?身だしなみは大丈夫か?スタッフみんなで確認していきます。朝礼の〆は「今日も一日頑張りましょう!」 |
|
10:00~ | ●お客様応対 |
料金プランの診断や機種のご案内など、お客様のニーズを引き出し、最良なご提案をいたします。 ![]() |
|
13:00~ | ●お昼休憩 |
快適な休憩室でゆっくり過ごせます。土用の丑の日には嬉しいうなぎ弁当の支給、クリスマスにはケーキの差し入れも! |
|
16:00~ | ●お客様応対 |
平日でも17:00あたりからお店はピークを迎えお客様も多くなります。 |
|
18:30~ | ●閉店準備 |
お客様が空いてきたのを見計らって閉店準備に入ります。 |
|
19:00~ | ●退店 |
【入社当時について】
入社しようと思った“きっかけ”は何ですか?
それまでは某量販店でドコモ携帯を販売していました。 量販店で販売することには満足していたのですが、 アフター面などはドコモショップでしかできないので、しっかりとしたお客様サービスが実現できるのはドコモショップだと思い、自分自身のステップアップのため入社を決意しました。